秋田美人研究メモ⑤秋田美人総括

秋田美人と言う言葉が出来たのは明治から昭和初期に花街(川反)のひとつの宣伝の仕方として出来てその後新幹線が出来た事で外部の人たちに広まった。

人の行き来が容易でなかった時代に雪深い国の色白の美人というのは人々により幻想的に伝わっていった。

当時はイチ個人として『~置き屋のOO子』の様に宣伝するよりも『秋田美人』などとして宣伝した方が効率的だったのだと思われる。

(○○美人とつくものはざっと挙げるだけでも津軽美人・庄内美人・会津美人・越後美人(新潟美人)・金沢美人・京美人・名古屋美人・博多美人。。。かなりの数がある。)

国体や、石油の一大拠点などで秋田へ訪れた人達をもてなしたのは花街の女性たち、いわゆる川反舞妓と川反芸者の人たち。

その芸やおもてなしに満足して地元へ帰った方達が秋田美人をより一層根付かせた。

そして太平洋戦争を経て、川反舞妓、芸者の数が少なくなるにつれて注目され始めたのが一般人。いわゆる『秋田おばこ』と呼ばれる人たち。

f:id:akita_bijin_lab:20210508230400p:plain

木村伊兵衛「市場にて・大曲」昭和28年

f:id:akita_bijin_lab:20210508230911j:plain

木村伊兵衛「おばこ・大曲」昭和28年

昭和28年写真家、木村伊兵衛の撮影した『秋田おばこ』の写真が言葉も無しで人々に『秋田美人』を印象付けた。

秋田おばことは明確な定義は無いが、おばこ(意:おぼこい、娘)から推測するに花街などに働いていない生娘の様な事だと推測される。

秋田民謡おばこの歌詞では「おばこなんぼになる、この年暮らせば十と七つ…。」と謡われるので17才くらいの一般女性と思う事もできる。

圧倒的に農家が多かったためか、秋田おばことして出て来る人達は絣を着て秋田蕗や、栗拾いをしている。

宣伝として○○美人と売り出していた花街が戦後徐々に廃れていくにつれ各地から○○美人が消えていく中、秋田美人という言葉は一般人に席を譲る事で運良く生き残る事が出来た。

舞妓、芸者だけが秋田美人と言うのではなく、一般人を『秋田美人』とした事が秋田美人生き残り最大の成功の要因。

高度経済成長期に秋田から都会への集団就職が行われる中、就職担当者たちの「秋田おばこ=美人」という宣伝の仕方が効果的だったよう。

訛りの強い秋田県人を少しでも良い就職先に就かせるために「秋田おばこは美人である事は言うまでもないが、さらに言うと雪国で育ったので我慢強い。素直で、仕事熱心である。仕事を放り出してコーヒーでも飲もうというどこかの”無責任時代”の娘サンとは全く別ですよ…」と。

かくして運良くも秋田美人は昭和を乗り切り、平成より秋田県を挙げて『あきたびじょん。』などと銘打って秋田美人をひとつのブランドとし、令和に至っている。

 

日本三大美人が秋田美人、京美人、そして博多美人なのか越後美人なのかは置いておいて、歴史に裏付けされた『京美人』のあとがあやふやな事を思うと秋田美人がそこの席にあれるのはラッキー中の超ラッキー。

しかし、それにも新たな時代の波が押し寄せている。

f:id:akita_bijin_lab:20210509002131j:plain

2021年1月27日秋田さきがけ新聞『秋田美人もうやめない?』

2021年1月27日秋田さきがけ新聞で取り上げられた”秋田で生き延びるためのラジオシルシ―”を配信するYou Tuber、堀内しるしさんの提起『秋田美人もうやめない?』という記事からも分る様に秋田美人と言うものに(観光PRに女性を使う事へ)の一種の疑問、モヤモヤがあると言う人も少なからずいる様だ。しるしさんはこの様に語っている。

いろいろな意見があると思う。『何を言っているんだ』『そんなの気にする事ないんじゃないの』と思う人もいるかもしれません。

でも不快だなと感じる人がいることも知って欲しい。何の疑問を持たずに続けるより、今あるものを見つけ直してみることが大事だと思います。

そして紙面では記者三浦美和子さんが、この様に締めくくっている。

「秋田美人」には、外見の良しあしで女性を「ランク付け」するような価値観が、隠れていないだろうか。秋田美人に限らない。「マドンナ議員」に「美しすぎる○○」、「イクメン」「○○男子」ー。女性というだけで、男性というだけで付く呼び名や評価は本当に必要なのか。ちょっと立ち止まって考えたい。

2021年1月27日秋田さきがけ新聞#性を語る より 

元をたどせば花街の売り込みの仕方のために誕生した『秋田美人』。

花街のお座敷が少なくなり、一般人(にそれが譲られてもその言葉を我々の先輩方はしたたかに利用してきた。

 その間、川反芸妓は一度途絶えてしまう。

先輩である『秋田美人 (川反舞妓・芸妓)』の不在。花街から譲り受けたそれは一般人では観光に活かす事が出来ない。

 その空白の期間の間にPRとして使われたのが(公財)あきた観光コンベンション協会の秋田美人のポスター。

私自身はこのポスターを肯定的に捉えていた。

しかし、県外に行って自己紹介をした際に言われる『秋田美人だね!』の言葉。

私自身は指して美人でもないので、その言葉を言葉のまま受け入れる事が出来ないのもわかる。

その言葉には「ねばならない」という様な観念が含まれている気がするからだ。

そう。いつしか秋田美人という言葉は『使う側』から『使われる側』になってしまったのかもしれない。

なので秋田美人という言葉は、人によってはマイナスの感情を生み出すのだと思う。